----------------------------------------
※当ページは『あとりえマロン』に移転しました。
https://atorie-maron.com/search
数秒でリンク先に移動します。
大変お手数ですが、ブックマーク、リンク先の変更をお願い致します。
----------------------------------------

似顔絵を描いて欲しい人に必見!の検索方法

今回の記事は、初めて似顔絵を描いて欲しい!
カリカチュアを探しているという方のお悩みを解決します。
皆様の中で、ご希望のスタイルのカリカチュア似顔絵を通販でオーダーしたいと考えた場合に例えば・・

気に入ったスタイルの似顔絵だったんだけど探せない
どうしたら注文したり描いてもらえるかな?

どのサイトもいい感じで説明していて
正直どの似顔絵を選んでいいか分からない!
などと言ったことはありませんか?
その様なお客様にぜひ参考にしていただきたいポイントと解決策をまとめてみました。


似顔絵を描いて欲しい人必見!の検索方法は4段階


好みの似顔絵をインターネットで探すには【画像検索】を活用しよう!

今回は、当スタジオ【似顔絵ギフトOne Heart】の似顔絵作品を注文したくて探してもらうという形で話を進めます。
お好みの似顔絵をネットで探す際に、まずは最初に、
キーワード欄に”似顔絵”と入れて、検索ボタンを押すことが多いと思います。
キーワード欄に”似顔絵”と入れて検索ボタンを押すと、最近は特にトップページには広告がずらりと並んでおり、その後にサイトなどの情報が出てきます。
最近は特に「ショッピング」というカテゴリー自体がトップページを占めますので、そのままそこで探す方がほとんどかもしれませんね。
実際の画像も付いているので分かり易く目立ちます。
しかし、これらの広告枠はクリック数などによって、似顔絵を掲載している側が報酬を支払うタイプのなので、私のサイトなどは利用していません。
その広告費分はお客様に還元したいからです。
似顔絵に限らす、普段の調べ物の場合は、こちらを活用することがほとんどだと思います。
しかし似顔絵など、実際のサンプルを見つけるには、それらと並行して、画像検索結果を活用してみることをおすすめします。
一目で色々な作品を見ることが出来ますし、
より多くの似顔絵を探すのであれば、画像検索が一番視覚的にも分かりやすいかと思います。
その他、インスタグラムなど、
画像に特化したものも検索に良いかと思います。
しかしご注文目的など、より幅広く探す場合は、やはり検索が多く結果が多く出て、そのまま注文サイトにリンクする画像検索等がより便利かと思います。
出来れば画像は一度は、スマホなどではなくパソコンで確認すると良いと思います。一度に比較出来る量も多いですし、画像も大きく見られます。

【画像検索の活用】が
最初のポイントです!

検索ワードに『サブキーワード』を入れてみよう!

さて、無事に色々な似顔絵のサンプルを見ることは出来ました。
しかし、これだけでは当スタジオ【似顔絵ギフトOneHeart】の作品はほとんどヒットしません。
似顔絵というキーワードはビックキーワード過ぎるので、そこに絡む画像は非常に多いのです。
そこで、さらに絞り込んで検索する必要があります。
それが、サブキーワードを絡めた画像検索です。
例えばですが、下記の青色のリンクを押して下さい。
画像検索の結果にリンクします!
”似顔絵 楽しい” と新たに楽しいを加えて検索してみると結果が変わります。
最初の何枚かは、私の描いた似顔絵が出てきます。その後も時々私の似顔絵が出てくる感じです。
更に、”似顔絵 楽しい 人気” と新たに3つ目のキーワードを追加すると、より一層、当スタジオの似顔絵の割合が増えます。
この最後の検索結果だけを見ると【似顔絵ギフトOneHeart】へのご注文が殺到する感じですが、
残念ながら、実際はそう簡単ではありません。
たまたま自分に都合の良い検索の例を示しただけなので、実際にはこうは都合良くはならないのです。
それでも、別の検索方法を試すことで全く違う画像が出てくることはお分かり頂けたと思います。

3.『検索ワード』を変えてみよう!

【似顔絵ギフトOneHeart】の作品は、似顔絵の中でもカリカチュアというジャンルの似顔絵として認知されています。
つまり、【似顔絵ギフトOneHeart】の似顔絵を探す場合は、カリカチュアというキーワードを知っていると目的への検索が早いということになります。
では、カリカチュアというスタイルの似顔絵を探すにはどうすればいいでしょうか?
先程の”似顔絵”の例であれば、サブキーワードを”誇張”と指定すると、一気に私の作品を含めて、カリカチュアの絵が出てきます。
その中で、誇張・デフォルメスタイルの画像があれば、そちらをクリックして詳細を調べると、この似顔絵のスタイルがカリカチュアであることが分ります。
同じ要領で、サブキーワードを変えて、色々な画像を探して、近いものが見つかったら、詳細を調べる!

これが一番早く、目的の似顔絵を探せる手段です!

【カリカチュア+サブキーワード】で画像検索しよう!

今回は、あえて似顔絵というキーワードから私のカリカチュア似顔絵や肖像画をご注文してもらうプロセスにしているので、少々回りくどい流れですが・・・
早速、カリカチュアで検索してみましょう!
残念ながらあんまり、私の絵は出てきませんね!
実はですね・・・カリカチュアというワンキーワードの場合は、ご注文以外に、描き方含め様々な事を知りたい方も検索するので、ご注文の為に探す以外の目的で書かれた記事の画像も多数読み込みます。
もちろん、私自身もそんな記事を多数書いていますが、多勢に無勢といったところです。
ではメインのカリカチュアというキーワードに、ご注文に絡んだサブキーワードを追加してみて下さい。
例えばですが、下記の青色リンクを押して下さい。
画像検索の結果にリンクします!
”カリカチュア 通販”
”カリカチュア 人気”
”カリカチュア かわいい”
多くのご注文に絡んだサブキーワードがあります。
様々なサブキーワードを追加して検索すると、
ほとんど私の作品が、パソコンでいうと上位3列位を占める感じで大量に出てきます。
つまり、私がカリカチュアの似顔絵を欲しい方に絞った記事をメインに書いているため、検索結果もそれに応じてヒットし、ページ内の画像が表示されるということだと思います。
決して、私の方で意識的に、こういう検索結果の違いを作っているわけではありませんが(というよりも不可能ですね!)私の似顔絵をオーダーご希望の場合は、是非こうして探してみて欲しいと思います。
ちなみに・・サブキーワード例で出した、人気とか、かわいいですが、どちらかというとカリカチュアという似顔絵本来の持つ描かれたくない適菜特性と反する要素でもあるので、結果として私のカリカチュア似顔絵が目立つのかな?といったところです。
これは想像ですが、いずれにせよお客様の立場では、かわいいとか人気のある絵が欲しいといった部分が反映された結果かと思います。

似顔絵を描いて欲しい人必見!の検索方法まとめ、感想


1.検索方法|まとめ

最近は、メルマガやステップメールなどを使った顧客の囲い込みなど、多くの情報の中から如何に無駄なくお客様を誘導するか、という動きも多い気がします。
この記事自体は2018年2月に投稿したものをベースにしていますが、私自身も2022年、プロ11年目に当たり【LINE公式アカウント】を立ち上げ、ファンの方にお得な情報などを配信できる環境を整えつつあります。
しかし当スタジオの主旨は特定のターゲットを絞らず、まだ私の事や作品を知らない全国の方に向けても、似顔絵を描き、お届けしたいというものです。
その意味では、幅広く、しかも押し売りにならない形で、お伝えできる方法として、現在のインターネットでの緩やかな販売方法はホームーページを立ち上げた5年前より大変気に入っております。
このホームページ自体も自分で作っている為、例えばSEO対策関係はもちろんの事、見映えの良さや使い勝手等プロの手が多くかかったものには、なかなか勝てない部分もあるかと思います。
しかし逆に言うと、仕事内容全般に対して、自分の権限で責任を持ってご説明・ご対応出来る強みも感じている次第です。

画像検索は、私の作品を写真でお客様に見て頂けます
ご注文の決め手として大変わかりやすいですよ!

2.検索方法|感想

繰り返しになりますが、今回はあくまでも意図的に、自分の画像が出やすい、ご注文につながりやすい方法をご紹介しています。
実際のところ、カリカチュアというジャンル自体が似顔絵全体に比べるとまだまだ認知が少ないです。
なので比較的こうした自分の意図に沿ったアプローチも結果として出来るのだと思います。
余談ですが、
似顔絵は個人経営の大量生産が難しい仕事です。
同時に、極端にお問い合わせやご注文が増えるといった嬉しいながらも注文があり過ぎると対処できない。
なので様子を見ながら調整していかないといけないというところが中々難しい運任せの部分かと思います。
日々インターネット上の情報は更新され、増える一方の中で(ある調査では現在は10年前の400倍の情報量との話も聞きます。)埋もれず良い状態をキープするには、今後も試行錯誤を繰り返す必要があります。
それでも、こちらの状態を維持しつつ成長させつつ、似顔絵や油絵、その他のジャンルでも、お客様の希望に沿った形で、見つけていただきやすい環境をこれからも模索していきます!
これからもどうぞ宜しくお願い致します!!

最後までご覧頂きありがとうございます!
ご参考になれば幸いです!
