似顔絵に興味のある方必見!一般の方向けの楽しい連載企画の講座です。
以前のメルマガにて連載していたものを取り急ぎ転機しておりますので、
一回に1つのカテゴリーという構成になっております。
図解説明等、時間のあるときに随時更新、加筆していきますので宜しくお願い致します!
似顔絵を描けるようになると楽しいだろうけど、わざわざ教室に通うほどの熱意はない・・
似顔絵を見るのは好きだけれど、自分で描いたことはない・・
通勤時や休憩中にサクッと読みたい。
そんな方に無料で(当然ですが・・)楽しく似顔絵上達のポイントを解説していきます!
スポーツと同じ様に、ある程度ルールが分っていると、より似顔絵作品自体を楽しめる様にもなります。
プロを養成するための本格的な講座ではありませんのでご安心を(笑
あくまでも簡単に読めて楽しい、をコンセプトにしています。
似顔絵の上達は小さなことの積み重ねが多いです。
少しずつポイントを紹介、実際には描かないという方にも楽しめる内容となっています。
時には私の作品の解説や、プロとして活動している中で感じた事や実際にあった出来事などもご紹介いたします。
後半にはお得な情報もお伝えしますので、ぜひ楽しんで読んで下さいね!!
似顔絵とはどんな絵かというと、それはずばり、その人ならではの特徴を情報にした絵です。
少し表現が難しいですかね(笑
例えば顔の特徴・・太っている痩せている、とか、目が大きいとか口が小さいとかも情報です。
他にも髪が長い、とか、眉毛が太い、とか、鼻が高い・・など・・その人の情報を拾い出して追加していくことでその人に似ている絵になっていきます。
写真の様に正確に描く必要はありません。
むしろ、その人に関する情報をシンプルかつ少しオーバーに表現した時に、脳は似てる!と感じるのです。
実はこれが似顔絵の正体なのです!
似せるための情報は顔以外にもあります。
例えば顔の特徴以外にも、背が高いとか、いつもつけているアクセサリー、得意なスポーツや性格など・・
その人に関する情報を表現することで、極端な場合、顔の中を描かなくてもその人に見えることがあります。
例えばですが、大きな痩せた身体に赤いパンツを加えてアッポーのポーズと噴出しを加えると、
ジャイアント馬場さんに見えます、多分(笑
その人と分る情報を最小限にしても、見る側に共通する大きな情報がある場合などはこの様に大胆な似顔絵も可能になってくるのです。
情報を加えるだけでなく、制限をすることによって、写真や実際の本人とは全然違うにも関わらず、
その人に似てる!面白い!絵になるというわけです。
誇張技術の一つを早くも伝授してしまいました!(笑
以上、決して写実的に上手に描く必要はなく、あくまでもその人らしい情報をちりばめていく、そんな感じでとらえてもらえるといいと思います。
本日のレッスン:似顔絵は情報の集まりである。
こちらの記事の続きは、姉妹サイト(制作内容は同じです。)の【似顔絵ギフトOne Heart】にて今後、加筆予定です。
【似顔絵ギフトOne Heart】は、こちらのホームページに続き、私が作った2つ目のホームページです。
基本的な似顔絵制作に関する内容はこちらのHPと同様なのですが、ブログを内蔵しているなどサイトの構成が違います。
今後も時間をかけて似顔絵百科事典の様に育てていきたいHPですので、こちらのHP同様に今後ともご愛顧頂けますと幸いです。
興味のある方はこちらも是非ご覧になってください!
【似顔絵ギフトOne Heart】内のブログ記事にリンクします。↓
※動画再生の際は、音声にお気をつけ下さい。
※下記画像をクリックで、私のYOUTUBEチャンネルにリンクします。
YouTubeによる似顔絵・肖像画の描き方を、時に音声解説を交えてお伝えしております。
上記の動画は、このチャンネルからの抜粋となります。
似顔絵動画はまだまだこれからの段階ですが、今後、本格的にクオリティを上げつつ、増やしていく予定ですので
【チャンネル登録】また【高評価】を頂けますと、大変励みになり、嬉しいです!
※クリックの際は、音声にお気をつけ下さい。
花木マロンの似顔絵SHOPでは、写真からカリカチュアスタイルの似顔絵を制作し、通販でお届けしております。北海道から沖縄までデータ販売もしていますので送料無料からご利用頂けます。
誇張とユニークさが特徴のカリカチュアスタイルの似顔絵は、インテリアとして飾ることはもちろん、名刺やプロフィール画像として活用することも出来ます。また、ウェルカムボードの制作も承っておりますので、素敵な記念日を演出するアイテムの1つとしてご利用ください。