----------------------------
※当ページは『あとりえマロン』に移転しました。
https://atorie-maron.com/history
数秒でリンク先に移動します。
どうぞ宜しくお願い致します。
----------------------------
様々な職業を経た後に、元々学んでいた絵画の中の技術を活かせるカリカチュアの道に進み、今に至ります。
これからも、カリカチュアと共に、インテリアに相応しい肖像画など、絵画を通じて世の中に貢献して参りたいと思います。
【略歴】
累計作画数5万人、カリカチュア世界大会総合ランキング12位、世界的カリカチュアコンテスト優勝他入賞多数。
これからも、そっくりでかわいいカリカチュアで喜びと感動をお届けして参ります!
株式会社ドローイングスタジオ・マネージメントには、カリカチュアアーティストとして約5年間在籍しました。
ドローイングスタジオは、カリカチュアジャパンでリードアーティストだった渡辺孝行氏が独立し設立した会社です。
渡辺氏自身も私が在籍当時に、東洋人初の世界総合カリカチュアチャンピオンにもなりましたが、特に技術面においては先鋭アーティスト揃いの集団であったと思います。
独立後の2016年にも準契約アーティストという形で、
ららぽーとなどの出店等、短期のイベントがあれば声をかけてもらっています。
毎年11月にアメリカで開催されるカリカチュアの世界大会ISCA(Caricature世界大会)です。
一般の方でも誰でも参加可能です!
2020年からはリモートを使った参加も併用しているようですね。
プロデビューして一年経たないくらいでの参加でしたが、まずまず検討したと思います。
世界大会だけではなく、現場でのお客様とのカリカチュア制作を通じて、色々とこの年は勉強になりました。
2回目、そして最後の世界大会です。
個人的にあまり華やかな世界には向かない性格かもしれません。
色々とそういう事を考えた旅となりました。
因みに、この年は私の左右にいる、渡辺氏が総合世界チャンピオンに、曽根が世界二位に輝きました。
チャンピオンは田中徹氏(現、田中ラオウ氏)でした。
2014年世界大会出発時。渡辺孝行、曽根愛菜、花木マロンの最強トリオで出発!
【大会中の様子は?】
参加者同士がモデルになり、各アーティストが画材、大きさ、枚数など自由に作画します。
実質5日間程、あまり睡眠も取らずに作画します。ゲストスピーカー等による講義もあります。
この年は例年以上に参加者が多くレベルが高かったことに加えて
個人的には全くの不出来だったのですが、 300人中で総合12位とまずまずの結果に終わりました。
受賞を目的に参加するアーティストも多いですが、
個人的には世界中から集まったアーティストとの交流が 何より刺激となります。
私自身は、あまり受賞に熱心な性格ではないと改めて分かりましたが、海外という事もあり華やかなスターが誕生するのを目にするなど、は?良い経験にはなりました。
ナイツ!塙さん、土屋さん
浅間大基さん、ご本人もとても喜んでくれたとのことで嬉しいですね。
ダイノジ 大谷ノブ彦さん
May Jさん (情熱大陸)
浅利陽介さん
ナイツ!塙さん、土屋さん
脊山麻里子さん
篠原信一さん
高橋努さん、岩佐真悠子さん(フジテレビ貴族探偵)
イジリー岡田さんにイジってもらいました!
2017年5月1日放送のフジテレビ【貴族探偵】にてカリカチュアの作画協力を致しました!
4枚作画して、実際使用されたのは2枚でしたが、スタッフの方々のご配慮もあり、とても目立つ形で放送されていました!
2016年11月9日放送の「水曜日のダウンタウン」にて、
誇張するタイプの似顔絵師は怖い客には誇張弱くなる説の検証ドッキリに引っかかりました!
笑っていいとも!「イタズラ心のある似顔絵コンテスト」に2回出演しました。
初心者でも描ける似顔絵のコツを伝授、
その後デモンストレーションを致しました。
カリカチュアの講師を勤めた経験から
感じたことは、技術を分かり易くお伝えする事で私自身も学ぶ事が多いと言うことです。
現在は自身の技術向上、並びに、少しでも皆様の生活に
潤いをもたらせる絵のあり方を追求していきたいと考えており、
自身が学びを得る時期と考えております。
2013年12月発売のハーフマニアにて私も30点ほどの作品を掲載しております。
デビューして丁度2年経った頃なので、ハイクオリティ作品(手描き)や、鉛筆デッサンなど、現在の仕事に直結するスタジオワークの練習としても非常に濃い内容となりました。
こちらの表紙ですが、ドローイングスタジオ・マネージメント時代、カリカチュアの分野では今や押しも押されぬ世界ナンバーワンの実力者に上り詰めた渡辺孝行氏の作品と共に、当時の僕の土屋アンナさんが表紙を飾っています。
2022年の今現在はカリカチュア世界大会等の経験も含めて、諸々俯瞰してみる事が出来ますが、それはこうして経験したからこそ、であると思います。
良かったら手に取ってご覧くださいね!
2015年の株式会社ドローイングスタジオ・マネージメント時代に、
日本ハムファイターズ、読売巨人軍の選手とお客様のツーショット・カリカチュアを各ドームにてお描きするコラボイベントに参加しました。
共に当時、業界初の試みだったので斬新且つ色々と勉強になりました。
この様なイベント体験も今後の方向性とは異なりますが、貴重な良い経験と考えております。
日本ハムファイターズとのコラボ企画に関しての関連記事をこちらのブログ内にて記載しております。
宜しければ併せてご覧下さい!
現在はこちらのホームページを拠点に、写真からカリカチュアスタイルの似顔絵を制作し、
通販でお届けしております。
誇張とユニークさが特徴のカリカチュアをオリジナルにアレンジした作風です。
ペットカリカチュアやウェルカムボードの制作も承っておりますので、素敵な記念日を演出するアイテムの1つとしてご利用ください。
インテリアとして飾ることはもちろん、様々にご利用することも出来ます。
また、肖像画制作も、カリカチュアというアメリカ育ちのインパクトのある誇張表現技法をベースに、
油絵の本格的なデッサン力と、日本人特有の可愛い柔らかい表現を独自に確立させました。
当スタジオでは、ひとりひとりの個性を細かく分析し描き分け、見る人全てが幸せになれる、
日々の生活に彩を与える、そんな作品をお届けできればと考えております。
主に独立前の5年間のエピソードでしたので、上手く行ったこともそうでないことも糧になっていると感じます。
皆様、これからも引き続き応援宜しくお願い致します!
ご注文もお待ちしております!!
花木マロンのカリカチュアSHOPでは、写真からカリカチュアスタイルの似顔絵を制作し、通販でお届けしております。
北海道から沖縄まで送料無料からご利用頂けます。
誇張とユニークさが特徴のカリカチュアスタイルは、インテリアとして飾ることはもちろん、名刺やプロフィール画像として活用することも出来ます。また、ウェルカムボードの制作も承っておりますので、素敵な記念日を演出するアイテムの1つとしてご利用ください。