
※当ページは『あとりえマロン』に移転しました。
https://atorie-maron.com/caricature-performer
数秒でリンク先に移動します。どうぞ宜しくお願い致します。

多彩なアーティスト集団から
今も学ぶことは多いのです!


考察:カリカチュア【似顔絵師】服装、イメージ


カリカチュア【似顔絵師なっぽさん】に衝撃を受ける!

さて、2017年に話は戻ります。
カリカチュア似顔絵師でもある花木マロンですが、画像検索とかでチェックしている際にの事。
最近ノッポさんに似た(ちょっとルイージが入ってる)似顔絵師がいるなぁ、なんて思っていました。
それが似顔絵師なっぽさんでした。
因みにノッポさん、ご存じでしょうか?
『できるかな』という、NHK教育テレビで
1970年4月8日から1990年3月9日まで放送されていた幼稚園・保育園向けの教育番組、工作番組がありました。
そこに出ていたのが「ノッポさん」と「ゴン太くん」
帽子や衣装の感じがその「ノッポさん」に似てる似顔絵師だなぁと思ったわけです。
程なく、これがカリカチュアジャパンのアーティストさんだと知って少し驚いたわけです!
いや、もの凄く驚いたのです!衝撃でした!!

衣装へのこだわり、ポイント

先日、似顔絵師の集まりである「ゆるゆるスケッチナイト」に参加した際に、少し服の話になりました。
その際に私は、
・カリカチュアジャパンの代表のKageさんがアメリカでタキシード決めて描いてる姿が新鮮というかカッコ良かったこと
・このカリカチュアというスタイルの似顔絵と、このタキシードの品格の高さの組み合わせに似顔絵の新しい可能性を感じた
この様な事を話しました。
そして現在の私の衣装スタイルもそれが基本ベースになっています。
自分もタキシードではないが、襟付きのものを着て描いているという話をしたところだったわけです。
また、今もだと思いますが、当時からカリカチュアジャパンさんは制服がありましたので規則やルール以上の融通性を感じた次第です。
私のカリカチュアジャパンのアーティストさん達のイメージですが、
・ビジュアル面に於いてもKageさんのスピリットを少なからず意識している
・基本的に制服着用で意識面でも統一感を高めようとしている
と考えていたのでその土壌で、ある意味対極にある様なキャラの登場は衝撃的でした。
新しい世界を模索する上で私自身もパフォーマーとして大いに意識していきたいところであります。

衣装・服装|かっこいいカリカチュア似顔絵師を目指して!


既にカテゴリーとしてのノッポさんという存在

私の世代では、似顔絵師なっぽさんはノッポさんを連想してしまうので、ある意味パクリとも言えます。
しかし同時にノッポさん自体がクラウンの様に、既に一つのカテゴリーと言う感じもします。
なのでこれは、キャラクターを作り続けていた私としては一本取られた!と言わざるを得ない。
私も、かつてお店で似顔絵を描いていた時代は子供受けを狙って鼻を付けてアピールしていました。
しかし似顔絵師ナッポさんの衣装はクラウンのそれに近いので、それ自体がインパクト大で楽しい。
子供に受けるキャラクターとして、クラウンと同様の楽しい異空間へと誘う存在。
その完成度の高いキャラクターカテゴリーがノッポさんというのが今回の発見でもあります。
子供の多い場所などを中心にノッポさんは受けるに決まってます。
当然、売り上げも上がるはずなので、これは素晴らしい目の付け処であると思いました。
現在は地域限定のキャラクターかも知れませんが、
成功事例としてカリカチュアジャパンさん全体に広がっていくかもしれないと勝手な想像迄した次第です。

衣装・服装について|私の場合

思えば私自身を振り返っても、超一流のそうそうたる似顔絵アーティスト達がいる中で一番売り上げが良かったのです。
その理由の一つに、見た目のインパクトと覚えやすい名前があったというのはあるかと思います。
少なくともデビュー当時はその辺りはかなり意識していたのは事実です。
何事も徹底すると、お客様や相手に伝わるわけです。
私自身も【ノッポさんというカテゴリー】は今後も注目していきますが、
個人的にはビシッとスーツなりを着こなして描くスタイルをより徹底させたいと思い直した次第です。
その気持ちのベースにはロックスターでも似顔絵アーティストでも【カッコいい】が根底にあるのが大前提という感覚です。
身体を鍛え直し、エンターティナーとしてのビジュアルキングになるのを目指したい!
似顔絵師なっぽさんに負けないオーラを出せるように・・よきライバルの登場で燃える!
などと軽い妄想と共に気を引き締めた2017年でした。
ちなみに似顔絵師なっぽさん、
個人的に全く交友関係のない方なので、勝手にネタにしてすみませんでした!
私も似顔絵師なっぽさんには驚きましたが、この記事を見たらご本人が一番驚くかもしれません!(^-^;


今回の記事は以上です。
最期までお読みいただき
ありがとうございました!
